現代俳句協会
東京都千代田区外神田6-5-4偕楽ビル(外神田) 7階
TEL 03-3839-8190 FAX 03-3839-8191
お問い合わせ
サイトマップ
機関誌『現代俳句』
2015年2月号
特別作品
| この世嬉しや貼りつく懐炉と空の青 | 池田澄子 |
| こそあどを声に出しては種選び | 石口 榮 |
| 落葉期地に湧く兵の歌なりき | 内田 啓 |
| 百度石の百に棲みつく冬の蜘蛛 | 大石雄鬼 |
| 朝顔の明日を捨てむと美しき | 河野輝暉 |
| けあらしに身体髪膚海のいろ | 白井重之 |
| 父祖の地よ肺のすみずみまで五月 | 谷川彰啓 |
| 冬木の芽みな大空を胎として | 山﨑百花 |
目次PDF版
|
Photo report 新潟県いちにち吟行会 愛媛県作品展示会 福岡県吟行会 第29回茨城県吟行会 第20回広島県秋季勉強会 第15回岡山県吟行会 |
| 列島春秋 2月 地区別現代俳句歳時記 | |
| <春秋余滴>「富岡製糸場」群馬・堀越胡流 「勝山左義長」福井・江守美千代 「通天閣」大阪・桑田和子 |
| 直線曲線 「俳句が好き、俳句を創る人が好き。」 | 前田 弘 |
| 第51回 現代俳句全国大会 |
| 記念講演 「和歌の表現技術から見た俳句の特性」 | 大輪靖宏 |
| 永年会員記念作品 |
| 「地区協注目作家とその作品」 | 東北海道、栃木県、東京多摩地区、関西、西九州 |
| 特集 宇多喜代子著『宇多喜代子俳句集成』 |
| 『宇多喜代子俳句集成』五十句抄 | 田中亜美抄出 |
| 『宇多喜代子俳句集成』をめぐって | 田中亜美 |
| 第24回現代俳句協会青年部シンポジウム 「読まれたかった俳句」 | 今泉礼奈 |
| ◇随 想◇ 「母の笑顔限りなく」 | 忍 正志 |
| 「たった一つの表情をせよ」 | 高原 桐 |
| 『現代俳句年鑑2015』を読む |
| 寺井 谷子、髙野 公一、伴場とく子、門野ミキ子、門谷 杜人、 |
| 松王かをり、川島由美子、山戸 則江、木村 聡雄、大島多津子 |
| ブックエリア |
| 小川紫翠句集 『蔵の窓』 俳句の蔵 | 山﨑十生 |
| 竹鼻瑠璃男句集 『つがる』 故郷への賛歌 | 江中真弓 |
| 吉村毬子句集 『手毬唄』 新しき毬子俳句 | 救仁郷由美子 |
| 渡辺誠一郎句集 『地祇』 大震災からの心象 | 高橋比呂子 |
| ティータイム | 岡 莞弥、渡嘉敷皓駄、三池 泉 |
| 第6回現代俳句の風 |
| 「現代俳句の風」秀句を探る 感銘の一句と感銘十句抄 |
| 安部泰子、片山淳子、川名将義、河西志帆、菅原孤秋、遠山陽子、山中正己 |
| ◎平成26年度新入会員記念作品 |
| <協会だより> 現代俳句のつどい・研修部俳句教室・インターネット俳句会 |
|
<地区協ニュース>静岡県現代俳句協会創立三十周年 第15回北北海道現代俳句協会年度作品賞浜田恵子さんの「風鈴のうた」に決定 |
| 裏表紙/『今、伝えたい俳句 残したい俳句』=森野 稔 |
| 表紙 写真提供:「ベルギー・ブルージュの女子修道院」伊丹三樹彦 |
購読料 (含送料)
定価600円予約購読
半年…3600円/1年…7200円