現代俳句協会
東京都千代田区外神田6-5-4偕楽ビル(外神田) 7階
TEL 03-3839-8190 FAX 03-3839-8191
お問い合わせ
サイトマップ
機関誌『現代俳句』
2014年6月号
特別作品
| 芯のなき話ばかりや海鼠嚙む | 伊藤 政美 |
| 雪洞の途絶えし先も花の土手 | 犬飼 孝昌 |
| 今日すこし世の中を外れ霞みたり | 後藤 昌治 |
| フリー切符二月の海の明るさへ | 小山 健介 |
| 君はまだ毀れたままに春の雪 | 永井江美子 |
| 明易の湖に火種のやうなきら | 星野 光二 |
| 我に円座君にかたみの髫髪松 | 武藤 紀子 |
| 人間の揺れ和ませる霞草 | 村田まさる |
| 夏シャツの胸に正義をひけらかす | 山戸 則江 |
目次PDF版
| Photo report 大分県総会・俳句大会 福岡県総会・俳句大会 東京都区協会定時総会 |
| 東京多摩地区総会 岩手県総会・俳句会 富山県総会・俳句会 |
|
| <春秋余滴>「清姫の墓」和歌山・古梅敏彦 「丸亀団扇」香川・高橋久視 「打紙(うちかび)」沖縄・嘉陽 伸 |
| 直線曲線 生き甲斐としての楽しい俳句 | 宮坂 静生 |
| 地区協「句会」特集 (第二回) |
| 中北海道、青森県、岩手県、埼玉県、東京多摩地区、香川県、西九州 |
| 特集・第51回現代俳句全国大会 |
| 第51回現代俳句全国大会へのお誘いとお願い | 永井江美子 |
| 全国大会選者詠 ◇特別選者 ◆一般選者 |
| 第134回現代俳句協会青年部勉強会 「変態俳句―異常ないし病的であること」 | 堀田 季何 |
| 特集「第4回芝不器男俳句新人賞」受賞記念 |
| 曾根 毅 入賞作品五十句抄 | 曾根 毅 |
| 受賞のことば | 曾根 毅 |
| 曾根毅の俳句の魅力 | 橋本 直 |
| 感銘の一句 | 佐々木貴子、杉浦 圭祐、三木 基史 |
| 『現代俳句年鑑2014』を読む ◎感銘の一句と十句抄 第5回 250p~299p |
| 田中 陽、行川 行人、山﨑 十生、長峰 竹芳、佃 悦夫、 |
| 松下 カロ、前田 弘、秋谷 菊野、松田ひろむ、鈴木 明 |
| 随 想 「雨は水の林です」 | 高原 桐 |
| 「埋み火」 | 上田 桐子 |
| ティータイム | 忍 正志、野田青玲子、若林ふさ子 |
| ブックエリア |
| 太田明子句集『篝り』 眩しくも繊細な心象を求めて | 広井 和之 |
| 後藤昌治句集『拈弦帖』 混沌たる不条理 | 星野 昌彦 |
| 松田ひろむ句集『游民』 「風狂」への道程 | 橋爪 鶴麿 |
| 栗林浩編『俳句とは何か』 評論を料理する | 筑紫 磐井 |
| 第6回現代俳句の風 |
| 「現代俳句の風」秀句を探る | 麻生 明、新出 朝子、江井 芳朗、加藤 光樹、川村 五子、五島 瑛巳 |
| ◎平成26年度新入会員記念作品 |
| 新刊案内 | 事 務 局 |
| <協会だより> 現代俳句のつどい・研修部俳句教室・インターネット俳句会 |
| 裏表紙/『今、伝えたい俳句 残したい俳句』=田島 健一 |
購読料 (含送料)
定価600円予約購読
半年…3600円/1年…7200円