現代俳句協会
東京都千代田区外神田6-5-4偕楽ビル(外神田) 7階
TEL 03-3839-8190 FAX 03-3839-8191
お問い合わせ
サイトマップ
機関誌『現代俳句』
2012年3月号
特別作品
| 幾山河越え行く夢も恵方かな | 新井 秋芳 |
| 昂らず群集とゆく脇の冷え | 大坪 重治 |
| 春すでに水の迷いの中にあり | 柿畑 文生 |
| 余生とは少し空腹根深汁 | 河合 里名 |
| 七十億の絆の一人寒昴 | 銀林 晴生 |
| 春愁ピアノ移そか売りましょか | 下原 培子 |
| 剪定の呆然と立つ大公孫樹 | 釣田いつ子 |
| 河童淵落葉流れてゆきにけり | 名久井清流 |
| 原発へ直線百キロの麦秋 | 藤田 敦子 |
| 立ちて食ふ雪降る町の蟹の脚 | 森田 公司 |
| 袋角細かき雨の降つてをり | 矢吹えり子 |
| からだじゅう仮縫いの針冬の鵙 | 好井 由江 |
目次PDF版
|
Photo report 俳句かるた大会ジュニア研修部 第123回現代俳句協会青年部勉強会 栃木県総会・新春俳句会 現代俳句秋田県大会 |
| 列島春秋 3 月 地区別現代俳句歳時記 | |
| 春秋余滴「田中正造」栃木・佐藤道子 「立田村」愛知・岩佐四郎 「石雛」愛媛・郷田喜久江 |
| 直線曲線 「俳句とは何か」 | 山崎 聰 |
| 随想 「室生寺」 | 青木 澄江 |
| 「江戸期の長崎の俳諧」 | 籏先四十三 |
| 次世代俳人特集 ― その2 ― |
| 『現代俳句年鑑2012』を読む。 ◎感銘の一句と十句抄 第2回 119P~196P |
| 秋尾 敏、和田悟朗、石田よし宏、富田敏子、浦川聡子、田中不鳴、綾野道江、須藤 徹、 |
| 加藤宵村、橋本輝久、河野輝暉、藤井冨美子、梅原昭男、坂田直彦、大西健司、森田公司 |
| 第123回現代俳句協会青年部勉強会 「平明と難解 正木ゆう子第三句集『静かな水』をテキストに」 |
| 読みの差異による“平明”の違い | 内藤 独楽 |
| 正木ゆう子『静かな水』の勉強会レポート | 遠藤 治 |
| ブックエリア |
| 森田公司句集『季語別 森田公司句集』―人間主義が根強く脈打つ | 小倉 健一 |
| 前田霧人句集『えれきてる』―瀬戸内に育まれて | 川村 祥子 |
| 富田敏子句集『天上飛花』―想像力など | 塩野谷 仁 |
| 忍 正志句集『泡沫』―自在な半生の詩 | 辻本 冷湖 |
| ティータイム | 小嶋 良之、島田 妙子、土田 信子 |
| 第三回 現代俳句'12 |
| 現代俳句'12 の秀句を探る | 荒田恭峰、稲葉千尋、越川ミトミ、新保吉章、塚本みや子、吉澤利枝 |
| ◎平成23 年度新入会員記念作品 |
| 裏表紙/鑑賞『21世紀俳句の時空』= 対馬康子 |
購読料 (含送料)
定価600円予約購読
半年…3600円/1年…7200円