現代俳句協会
東京都千代田区外神田6-5-4偕楽ビル(外神田) 7階
TEL 03-3839-8190 FAX 03-3839-8191
お問い合わせ
サイトマップ
機関誌『現代俳句』
2011年11月号
特別作品
| 告知あとほたるぶくろの中に入る | 石川冨美子 |
| 結び葉やひかり啄む靴の先 | 加藤 昭子 |
| 桜の実カノンコードが運んでいく | 笹岡 素子 |
| 夏の蝶己の影をおそれけり | 新山のぼる |
| 夏ふかく秋へななめのひとよぎり | 畠山 弘 |
| 疲弊せる衆目のあり芋嵐 | 実籾 繁 |
| 初めての上野は母と菊のころ | 岡部 榮一 |
| 霙降る何ができるかあと五分 | 小湊こぎく |
| なめくじりひやっと三遊亭円歌 | 中村ヨシオ |
| 花八つ手家事きりきりとゆるゆると | 橋本 韶子 |
| 少年の髭うすうすと猫柳 | 松原 静子 |
| 天孫降臨野菊の揺れにをののきつ | 若林波留美 |
目次PDF版
| Photo report 研修部合同句会・特別研修会 国際部「ニュージーランドの俳人を囲んで」 |
| 列島春秋 十一月 地区別現代俳句歳時記 | |
| 春秋余滴 「浮き浮きだんご」岩手・小菅白藤 「酉の市」東京都区・三浦澄子 | 「オラショ」長崎・前川弘明 |
| 直線曲線 「百歳を過ぎても俳句」 | 鳴戸 奈菜 |
| 第35回現代俳句講座 「俳句―瞬間を切り取る詩」 | 高野ムツオ |
| 随想 「俳句雑感」 | 杉本青三郎 |
| 「ふるさと」 | 山口 道子 |
| 「何 處 に」 | 山中多美子 |
| ブックエリア |
| 長嶺千晶句集 『白い崖』 超えるべきもの | 川村 研治 |
| 吉本伊智朗句集 『和実』 どんでん返しに返されて | 嵯峨根鈴子 |
| 池田澄子句集 『拝復』 文語も口語も澄子調 | 津髙里永子 |
| 宮坂静生句集 『雛土蔵』 地霊への挨拶 | 遠山 陽子 |
| 荷風の俳句について | 中島玄一郎 |
| ◎平成23年度新入会員記念作品 |
| ティータイム | 安曇統太、 久保ゆう子、 椎名鳳人 |
| 第122回青年部勉強会 「俳句と翻訳」 レポート | 宮本佳世乃 |
| 新刊案内 | 事 務 局 |
| 第三回 現代俳句’11 |
| 現代俳句’11の秀句を探る | 今村 廣、小橋啓生、白井重之、杉浦一枝、星川淳代、松本孝太郎 |
| 裏表紙/鑑賞『21世紀俳句の時空』=林 桂 |
購読料 (含送料)
定価600円予約購読
半年…3600円/1年…7200円